予防接種の重要性とその仕組み

イメージ

予防接種は、感染症から身を守るための効果的な手段です。ワクチンを接種することで、特定の病原体に対する免疫を獲得し、発症や重症化を防ぐことができます。これにより、個人の健康を守るだけでなく、集団内での感染拡大を抑制し、社会全体の公衆衛生の向上にも寄与します。インフルエンザワクチンは接種時期になるとWebで予約できます。その他のワクチンは電話でご予約ください。

インフルエンザワクチン

インフルエンザは、インフルエンザウイルスによって引き起こされる急性の呼吸器感染症です。高齢の方や基礎疾患を持つ方では重症化するリスクがあります。インフルエンザウイルスは年によって流行する変異株が異なるため、毎年の予防接種が推奨されます。接種の最適な時期は、流行が始まる前の秋、具体的には9月から12月上旬です。WEBもしくは電話でご予約ください。

肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌は、肺炎や髄膜炎、中耳炎などを引き起こす細菌です。肺炎の原因としては約40%を占めます。高齢の方や免疫力が低下している方では、肺炎球菌による肺炎が重篤化することがあります。当院では高齢者の定期接種であるニューモバックス®の他にプレベナー20®も用意しております。ニューモバックス®は5年ごとの接種、プレベナー20®は基本的に1回のみの接種となります。両方を接種することも可能です。電話でご予約ください。

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹は、水ぼうそうと同じ水痘・帯状疱疹ウイルスの再活性化によって起こる病気です。左右何れかの皮膚に痛みを伴う発疹が現れます。50歳以上の方で発症リスクが高まり、皮疹が治まった後も痛みが長く続く場合があります。当院では不活化ワクチン・シングリックス®、生ワクチン・乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン®」を提供してします。2025年4月より高齢者の定期接種に指定され公費負担があります。お住いの自治体のホームページをご確認ください。

新型コロナワクチン

定期接種、任意接種ともにご案内可能です。

柏市の予防接種について

当院は、柏市の予防接種指定医療機関として、各種予防接種を実施しております。

小学生以上が対象

  • 日本脳炎第2期
  • 2種混合(ジフテリア・破傷風)
  • ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)

成人が対象

  • 高齢者帯状疱疹予防接種
  • 高齢者肺炎球菌予防接種

毎年秋以降に「おしらせ」でインフルエンザワクチン、新型コロナウイルスワクチンについてご案内します。

柏市の予防接種については、以下をご参照ください
予防接種 | 柏市

定期接種以外の肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス2回目以降、プレベナー20)、RSウイルスワクチン(アレックスビー)もご案内可能です。