健康診断とは

イメージ

定期的な健康診断は、病気の早期発見・予防に重要であり、健康管理の基本です。当院では、

  • 柏市国保特定健診、プレ特定健診、75歳以上の健診、柏市健診
  • 特定保健指導
  • 企業の雇入時の健康診断、定期健康診断

を実施しております。いずれも2回の受診が必要です。お電話でご予約ください。確認、説明事項があるためWeb予約はできません。

  • 柏市肝炎ウイルス検査、柏市大腸がん検診

を実施しております。いずれも2回の受診が必要です。予約不要ですので、診療時間内にご来院ください。

特定健康診査(特定健診)

生活習慣病の予防を目的として行われます。主な検査内容は以下のようなものです。検査により、メタボリックシンドロームのリスクを評価し、必要に応じて生活習慣の改善指導を行います。

  • 問診(服薬歴、喫煙歴など)
  • 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
  • 理学的検査(聴診など)
  • 血圧測定(収縮期血圧、拡張期血圧)
  • 血液検査(脂質検査、肝機能検査、血糖検査、腎機能・尿酸検査)
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白、尿潜血)
  • 心電図検査
  • 貧血検査(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値)

雇入れ時健診、定期健診

労働安全衛生法に基づいて実施される健康診断です。
従業員個人、企業担当者様からの申し込みをお待ちしております。当院で実施できる項目、実施できない項目があるため事前にお電話でお問い合わせください。原則2回の受診が必要ですが、結果説明を郵送にする場合は1回の受診も可能です。以下の基本項目は11,000円(税込み)になります。検査項目により金額が増減します。領収書は発行致しますが、インボイス制度に対応しないものとなります。

  • 既往歴、業務歴の問診
  • 自覚症状、および他覚症状の有無の問診
  • 身長、体重、腹囲の測定
  • 視力検査
  • 聴力検査
  • 胸部X線検査
  • 血圧の測定
  • 貧血検査(血色素量、赤血球数)
  • 肝機能検査(ALT、AST、γ-GTP)
  • 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
  • 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
  • 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
  • 心電図検査

当院では、これらの健康診断を通じて、皆様の健康維持と病気の予防に努めております。お気軽にご相談ください。