発熱等の症状がある方へ
当院では発熱患者様専用の待合室、診察室を用意しております。感染症のある方、ない方どちらにも安心して受診して頂けるように、診察の流れやご注意頂きたい点を記載しています。詳しくは発熱外来のページをご覧ください。
発熱外来についてNews
-
健(検)診、ワクチン07.08
- 8月1日より
・柏市国保特定健診、プレ特定健診、75歳以上の健診、柏市健診
・柏市肝炎ウイルス検査、柏市大腸がん検診
・特定保健指導
・企業の雇入時の健康診断、定期健康診断
を開始します。7月23日より電話予約を受付けます。
※確認事項があるためWeb予約はできません。国保以外の特定健診は令和8年度から実施します。
8月1日より
ワクチンは小学生以上が対象となる
・日本脳炎第2期
・2種混合(ジフテリア・破傷風)
・ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)
成人は
・高齢者帯状疱疹予防接種(ビケン・生ワクチン、シングリックス・不活化ワクチン)
・高齢者肺炎球菌予防接種(ニューモバックス)
を開始します。7月23日より電話予約を受付けます。
※確認事項があるためWeb予約はできません。
秋以降にインフルエンザワクチン、新型コロナウイルスワクチンをご案内します。
定期接種以外の肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス2回目以降、プレベナー20)、RSウイルスワクチン(アレックスビー)も電話予約を受付けます。 -
院内掲示内容07.01
- 「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。明細書の発行を希望されない方は会計窓口にてお申し出ください。また、一部負担金が生じない方にも無償で発行しています。
「医療情報取得加算」に関する掲示
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴、薬剤歴、薬剤情報、特定検診情報その他必要な情報を取得・活用することで質の高い医療の提供に努めています。
厚生労働省が定めた診療報酬算定要件に従い、下記のとおり診療報酬点数を算定いたします。マイナ保険証によるオンライン資格確認にご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
〇初診時1点
〇再診時(3ヶ月に1回に限り算定)1点
※マイナ保険証の利用の有無に関わらず
今後も正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
「一般名処方加算」に関する掲示
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。そのなかで、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名処方について、ご不明な点などがありましたら院長までご相談ください。
※一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方箋に記載することです。
-
内覧会開催06.16
- 7月2日(水)の開院に向けて、6月18日(水)よりWeb、電話(診療時間内)で予約を受け付けます。
6月28日(土)、29日(日) 10:00-15:00で内覧会を開催します。
ささやかではありますがエコバック(1家族1個、各日先着100個)、お子様にお菓子(1人1個、各日先着100個)をプレゼントいたします。ぜひご来場ください。 -
新規開院のお知らせ11.19
- この度、千葉県柏市に「しばた内科呼吸器クリニック」を開設することになりました。地域の皆様の健康を支えられるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Blog
ごあいさつ

2025年7月、柏たなかの地に「しばた内科呼吸器クリニック」を開設することになりました。風邪や生活習慣病といった一般内科の診療はもちろん、専門分野では長引く咳、肺気腫、睡眠時無呼吸症候群などの呼吸器疾患、喘息、花粉症などのアレルギー疾患にも対応致します。
クリニックのみで検査が完結できるように、最新の検査機器を導入しました。また、感染症のある方、ない方どちらにも安心して受診して頂けるように、感染症専用の待合室、診察室を用意しております。
院長は柏市立柏病院での呼吸器専門外来を週1回継続予定です。気管支拡張症、非結核性抗酸菌症、間質性肺炎など専門性の高い疾患は病診連携して診療致します。呼吸器領域以外の専門疾患が見つかった場合は、患者様の希望を伺いながら適切な医療機関、専門医にご紹介することが可能です。
「ここに来てよかった」「何でも相談できる」と感じていただけるよう、一人ひとりの患者様に寄り添い、丁寧な診療を心がけてまいります。気になる症状がある方や健康についてのご相談がある方は、ぜひご来院ください。
クリニックの特長

専門医による診療
院長は総合内科専門医、呼吸器、アレルギーの専門医、指導医(専門医を指導する立場の医師)です。大学病院では呼吸器、アレルギーの専門外来を長らく担当していました。気になる症状、気になる病気のこと、何でもご相談ください。

予約優先制
当院は予約優先制です。待ち時間短縮のため、WEB予約をご利用ください。当日でも空きがあれば予約可能です。電話予約も承っています。デジスマ診療でクレジットカードを登録頂くと、会計を待たずに帰宅することも可能です。

発熱外来の設置
安心してご来院いただけるよう感染症専用の待合室、診察室を用意しております。発熱の症状がある方や、感染症の疑いのある方はこちらをご覧ください。

通いやすい立地
お車でお越しの方へ、専用駐車場10台をご用意しております。また、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「柏たなか駅」より徒歩6分と電車でのアクセスも良好です。

最新の検査機器
レントゲン検査はDR(デジタルラジオグラフィ)を導入しています。従来のフィルムやイメージセンサーと比較して、高解像度、低線量で検査を行うことができます。その他、血液検査(血算、CRP、HbA1c)、尿検査、呼吸機能検査、呼気一酸化窒素濃度測定検査が院内で実施可能です。睡眠評価装置の貸し出しも行っています。
診療内容
このような症状にお困りの方は
ご相談ください
つらい
いる